いつも当ページをご覧いただき、有難うございます。
昨年より準備を進めいている、国際連盟・新ウェブサイト
「World MJER Iaido Federation」についてご報告です。
・新ホームページアドレス
現在、鋭意製作中ですが、こちらも是非ご覧下さい。
現在ご覧頂いている「seigen.net_国際連盟ウエブサイト」は、追々新ウェブサイトと統合する予定です。
その際には、改めてご連絡いたします。
以上
MJER-Iaido webTeam
2015年度 国際連盟の行事計画を当サイトに掲載しました。
こちらからどうぞ。
また、国際連盟の新規サイト
"World MJER Iaido Federation"
こちらにも、行事計画を掲載しております。
是非、ご覧下さい。
新サイトへは、こちらからどうぞ。
2014年9月、国際連盟会長である、江坂静厳先生が著書を出版しました。
国際連盟では、この本を会員の皆様(2014年10月現在)へ国際連盟5周年記念の品として贈呈いたします。
詳しくはこちらをご確認ください。
ボストン講習会が終了しました。 | |||||||
ボストンから | : 14名 | ||||||
西海岸から | : 6名 | ||||||
バンクバーから | : 8名 | ||||||
国際連盟指導員 | : 2名 | 合計30名が参加 | |||||
8/1 | 午前 | ミーティング | |||||
午後 | Session 1 | 礼式 | |||||
抜刀法 | |||||||
8/2 | 午前 | Session 2 | 正座 | ||||
午後 | Session 3 | 班分け | 段外~2段 : | 抜刀法 | 正座 | ||
3段以上 : | 抜刀法奥 | 立業 | |||||
Session 4 | 班分け | 講習内要はSession 3 と同様 | |||||
ドイツでの講習会無事終了。
2014年のドイツ講習は、ベルリンの北、約80㎞のリンドウにある | ||
スポーツセンターにて開催されました。参加者はドイツの夏季休暇中にも | ||
関わらず、53名(内2名はフランスより)の参加者を数え、日本からは | ||
2名の指導員が参加しました。 | ||
7/18 | 午前; | 三段以上 形(太刀打之位)稽古 |
三段以下 抜刀法 | ||
午後; | 三段以上 立膝 | |
三段以下 正座 | ||